こんにちは、しばこー(@lifeokmaru)です。
〇通信料を節約したい人
〇格安SIMに乗り換えたいけど会社を迷っている人
〇格安SIM会社の比較をしたい人
私は2019年9月より楽天モバイルを使用しています。楽天モバイルは新プランも登場しましたね。
通信料を節約したいから格安SIMに乗り換えたいという人も増えてきました。
でも、どこがいいのかわからないし、めんどくさい。。。
というのが正直なところではないでしょうか。
この記事では、格安SIM5社を比較してあなたに合った会社を選ぶお手伝いをしたいと思います。
〇料金の比較
〇各社のおすすめポイント
〇あなたに合う格安SIM会社は?
それでは値段の比較から紹介していきます。
スポンサーリンク
5社の料金比較

前提として、キャンペーンやオプションによる割引を排除して「通話SIM」で考えていきたいと思います(データSIMだと電話ができないので)。
- ネット回線とセットだとお得
- 最初の6ヶ月は別料金
- 2回線目はお得
を排除した一番容量の小さいプランの値段で比較していきます。
(個別のお得ポイントは各社のおすすめポイントで見ていきます。)
料金プランの比較表は以下のようになりました。

単純に1GBあたりの値段を比較すると、LINEモバイルが一番安いという結果になりました。
※LINEモバイルは500MBで1,100円というプランもありましたが、比較には向かないと思ったので省きました。
特にこだわりがない人はLINEモバイルが安くていいのではないでしょうか?
続いて、各社の紹介とおすすめポイントを見ていきましょう。
各社の紹介+おすすめポイント

値段だけの勝負ではLINEモバイルでしたが、各社おすすめポイントがあります。
それぞれの会社を紹介しつつ、おすすめポイントを見ていきましょう。
楽天モバイル

新料金プランと自社回線開通で注目の楽天モバイル。
料金プランは
「楽天回線内ならデータ通信無料+通話かけ放題で2,980円」
の1つだけという分かりやすさです。
楽天回線エリアは埼玉、千葉、東京、神奈川、愛知、大阪、京都、兵庫と限られたエリアだけですが、今後拡大していくと思われます。
また、今なら300万人まで1年間無料キャンペーンという気合いの入れようです。

楽天市場での買い物ポイント+1倍になるので、楽天生活をしている人はその他サービスとの相乗効果も期待できます。
私は楽天生活のために楽天モバイルを使用しています。
UQモバイル

CMでもおなじみのUQモバイル。
UQモバイルは学生割引が特徴です。

18歳以下で家族契約という制約はありますが、3GM/月で980円というプランがあります。
1GBあたりは驚異の326円です。
この数字だけならLINEモバイルよりも安くなります。

さらに、2台目以降の割引もあります。
みんなで格安SIMにしよう!!
と考えているご家族にはおすすめです。
BIGLOBEモバイル

プロバイダの老舗の格安SIM部門です(プロバイダ歴は25年)。
老舗なので安心感があります。

- 2回線目からは200円引き
- 料金プランは1~30ギガまでの幅がある
といった特徴もあります。
注目したいのは、通話プランが充実しているところです。
他の会社が「10分間ならかけ放題」オプションが多い中、BIGLOBEモバイルは4種類のプランがあります。
- 3分かけ放題プラン
- 10分かけ放題プラン
- 60分までかけ放題プラン
- 90分までかけ放題プラン
そんなに頻繁には電話しないけど、1回は長電話しちゃうなぁ。。。
という人にはおすすめではないでしょうか?

Y!モバイル

こちらもCMでおなじみのY!モバイルです。
単純な料金比較では最下位となってしまいましたが、光回線とセットにすることで安くなります。

光回線をセットにすると、3GB→4GBまで通信量を増やしてくれる上に、月額料金は最初の6ヶ月1,480円、その後は2,180円です。
2,180円になったとしても、4GB使えますので、1GBあたりは545円となります。
Y!モバイルがいいのは、店舗がたくさんあることです。
親分がソフトバンクなので、ソフトバンクの店舗にY!モバイルが併設されていることが多く、不安なことがあればすぐに駆け込めます。
格安SIM会社は、店舗や通信基地を立てないことで価格を安くしています。
ソフトバンクという後ろ盾があることで、格安SIMのデメリット(店舗がない、借り回線のため通信速度が遅くなる)をカバーできるのがY!モバイルの強みです。
初めての格安SIMで不安がある人は、Y!モバイルから始めてみるのはいかがでしょうか?
LINEモバイル

とにかく料金が安いLINEモバイル。
LINEが運営しているだけあって、LINEにかかる通信料は無料です。
LINEはスマホを使っている人がほとんど使用しているアプリなので嬉しいサービスですね。

特徴的なのは、SNSフリーオプションがあるところです。
+月額480円で
- LINE
- LINE MUSIC
が使い放題になります。
ほとんどのSNSが通信料なしで利用できます。
ゲームをしない人は通信容量が一番少ないプランで十分使えます。
各社の紹介とおすすめポイントを紹介してきました。
最後に、あなたに合う格安SIM会社のまとめを紹介します。
スポンサーリンク
あなたに合う格安SIM会社は?

それでは、あなたに合う格安SIM会社はどこでしょうか?
とにかく値段にこだわりたい
家族みんなで格安SIMにしようかな
”老舗”という言葉に安心感がある
他の楽天サービスも利用している
何かあったら店員さんに相談したい
いかがだったでしょうか。
たくさんある格安SIM会社を選ぶ参考にしてもらえたら嬉しいです。
通信は生活に必須なので、ベストな選択ができることを切に願います。
それではー
しばこー
年齢:29歳(1991年生まれ)
性別:男
ひとこと:真剣に各社のホームページを見ると色々気が付くことも多くて楽しいなぁ
Twitter: https://twitter.com/lifeokmaru
Instagram: https://www.instagram.com/life.okmaru/
ゆるーく勉強や自己研鑽をして自分を高めていくのが目標ですb
記事作成日 2020.04.16
コメント