こんにちは、しばこー(@lifeokmaru)です。

結婚を意識して、どこか焦っている…
結婚はしたけど、子どもはいない…
子どもはいるが、両親が二人目について聞いてくる…
結婚や子どもに対して、何かイライラ、モンモンとしている人に向けた記事です。
・30歳前後の結婚に対する焦りを解消できる。
・周りの目線、期待を流せるようになる(無視できる)。
・人生のゴールは自分で設定したらいいし、変えてもいいと思える。

私は現在30歳で、結婚していません。
周りでは結婚している人もいます。
両親に結婚について聞かれることもあります。
でも「全然気にしていません!!」
30歳は人生の節目で誰もが”謎の焦り”を感じます。
人生の1/3が終了することで焦りを感じるようで、当たり前のことですので安心してください。
アラサーを代表して、心の内面をえぐりつつ解決策を紹介します。
私は男ですが、女性限定の項目を最後に設けました。
アラサー男女の救いとなること目指して書きました。
スポンサーリンク
30歳前後で結婚、子どもって誰が決めたの?

そもそも、「30歳前後で結婚して子どもを作る人生が幸せ」って誰が決めたのでしょうか?
私たちの両親や祖父母と同じの場合、30歳には子供がいたってだけですよね?
特に女性は、出産に体力がいるので「早く」と考えがちです。
未婚のアラサー男女に1つ質問があります。

自分の子供が欲しくて、数十年間にわたって育てていきたいですか?
子どもが生まれると、金銭面と生活面で制限がうまれます。
- 学校(中高大)の学費
- 子どもの世話で旅行しづらい
- 劇やコンサートで大声をだすと退場を言われる
子どもの成長をみて、自分も成長できると聞きます。
親になることは、きっと素晴らしいことでしょう。
一方で、失うものがあることも忘れてはいけません。
”一生独身で70歳を過ぎて孤独死する”というのは避けたいのは分かります。
でも、孤独死と出産(子ども)は、別々に考えるべきです。
一緒に寄り添って生きていきたい、という人が40歳で見つかる可能性もあります。

その人と40歳で結婚したらいいよね!!
30歳ぐらいで結婚しないといけない気がするのは、自分が勝手に思っているだけではありませんか?
両親が幸せそうなのは一例であって、全員ではありません。
結婚、子ども(出産)に対して、立ち止まって気持ちを整理してみましょう。
誰かの人生を生きていませんか?

- いい高校に入ってほしい
- 頭のいい大学に入ってほしい
- 有名な企業に勤めてほしい
- プロ野球選手になってほしい
- 借金をしている
- 彼氏がパラサイト状態になっている
自分の気が付かないうちに、言われた人生を歩んでいませんか?
- 両親に勧められて偏差値の高い大学を目指す。
- 好きでもない野球を続けている。
- パラサイト彼氏の面倒を見ている。
こんな状態は自分ではなく、人のために生きている状態があります。

”30歳くらいで結婚するもの”
っていうのも、誰かが作った幻想にすぎないってことだな。
人と比べたり、人の真似をする必要はありません。
自分の人生は、思うように生きていけばいいのです。
スポンサーリンク
ゴールは自分で決めていいし、途中で変えてもいい

人生のゴールは自分で決めたらいいのです。
結婚や子どもに縛られる必要はありません。

途中で”違うな”って思ったら、ゴールを変えたらいいと思うよ。
今の自分に合ったゴールを設定しながら、人生を旅したらいい!!
人は1度決めたことを変えたくないと考えます。
「一貫性の法則」といって、心理学的にも証明されています。
小学生の頃に、自分で決めたことは最後までやりなさい!!と言われましたよね?
”初志貫徹”が日本では美徳とされてきました。
自分のゴールを何度も修正しながら、自分の満足できるゴールを目指しましょう。
その中に「結婚」や「子ども」が入ってきたときは、全力でゴールを目指したらいいのです。
自分の人生ですから、自分が幸せだと思う方向を目指すべきです。

周りと比較して”一般的な幸せ”を目指す必要はありません。
女性限定(男より辛い想いをしているあなたへ)

女性は男性より辛い人生のレールを敷かれています。
- 結婚はいつするの?
- 相手はどんな人なの?出身、年収は?
- 結婚式はするの?
- 子どもはいつできるの?
- 2人目はいつできるの?
- 息子(娘)さんはどこの学校に行っているの?
- 大学はどこに合格したの?
- どこに就職したの?
時代遅れだと私は考えます。
友達、両親、親戚etc .は悪気はなくとも、当たり前のように確認してきます。
評価は周りとの”相対評価”で行われます。

女性の人生って何なんでしょうね…
私の人生で、結婚相手や子どもの学歴って関係なくない?
男女平等って、日本では中途半端ですよね。。。
体への負担もあるので、年齢を重ねてから出産するのは危険です。
でも、結婚と出産をゴールにしてしまうのは、あなたの人生ではありません。
1人目を作って両親に報告したところで、「2人目の予定は?」と聞かれます。

男性以上に、周りから縛られない生き方をしてほしいと思うな!!
- 仕事に打ち込んでもいい
- 趣味に没頭してもいい
- 結婚してもいい
結婚するなら、死ぬまで一緒にいられる人を選んでほしいです。
両親や祖父母には、”あなた自身”が恩返ししたらいいのです。
孫(ひ孫)を見せるのは恩返しかもしれませんが、責任は取ってくれませんからね?
男性の私が書くと無責任に感じる人もいると思います。
すみません。
苦しんだ経験をした人から聞いた話を書きました。
スポンサーリンク
まとめ(年齢に囚われない考え方を)

30歳前後で結婚、子どもって誰が決めたの?
「本当に自分の子どもが欲しくて、将来にわたって育てていきたいですか?」
誰かが決めた幸せに合わせなくてもいい!!
誰かの人生を生きていませんか?
両親が期待したように生きていませんか?
人の真似をしたり、比べたりしなくていい!!
ゴールは自分で決めていいし、途中で変えてもいい
ゴールの設定は何回してもいい!!
ちょっとずつ修正しながら、自分のゴールを目指そう!!
女性限定(男より辛い想いをしているあなたへ)
ずっと色々言われるかもしれないケド、気にしなくていい!!
孫を見せるだけじゃなくて、あなた自身が親孝行してもいい!!
いかがだったでしょうか?
アラサーになって、飲み会のたびに結婚の話をしている気がします。
ネタの1つとしては面白いし、お酒も進みます。
でも、あんまり囚われるのはよくないと感じました。
それではー
以下、関連記事です↓
しばこー
年齢:29歳(1991年生まれ)
性別:男
ひとこと:キーワード選定が難しい。。。検索してくれた人は満足してくれただろうか。。。
Twitter: https://twitter.com/lifeokmaru
Instagram: https://www.instagram.com/life.okmaru/
ゆるーく勉強や自己研鑽をして自分を高めていくのが目標ですb
記事作成日 2020.08.15
記事修正日 2021.02.20
コメント