こんにちは、しばこーです。
3連休が2回連続でありましたが、みなさんどのように過ごしたでしょうか?
今回は、3連休が連続したことで、思ったこと、行動したことがあったので書いていきたいと思います。
1.もう少し時間がほしいなぁと思う理由
2.働いても楽にならない理由
3.3連休で行動したこと
日記記事なので、軽く読んでもらって、共感してもらえたら、リツイートとか拡散してもらえたらうれしいです。
それでは、いってみましょー!!
1.もう少し時間がほしいなぁと思う理由
時間がもっと欲しいなぁって思いました。
私は割と欲張りなのか、やりたいことがたくさんあって、正直時間が足りてないと感じています。
〇投資の勉強
〇ブログ書く
〇英語の勉強
〇体鍛える
☆Youtube見る、読書する
☆ゲームする
☆友達と遊ぶ
上の4つは自己投資と勉強、下3つは遊びです(Youtubeと読書は勉強と遊びの中間ぐらいですが。。。)。
週5で仕事して、残り2日休みと平日の夜に、これだけやりたいことがたくさんあると全部やるのは結構難しいなぁと感じています。
ストイックに勉強をやれば将来のためになるし、そのほうがいいのかもしれませんが、やっぱり人生には遊びも必要だと思うので。。。(ゲーム好きだし!!)
特に英語の勉強は、結構気合い入れて時間作らないとできない分野もあるので(模擬テストとかリーディングとか)、ある程度しっかり時間を作って勉強する必要があります。
3連休だと、結構やりたいことできるなぁって思ったので、将来的には週4日だけ働いたらいい生活にもっていきたいなぁとか思いました。。。
そのためには、月に5万円とかの配当金があれば、今の生活を維持しつつ週4勤務にできるのかなぁ。。。
配当金をもらう生活を目指すプランを考えた記事はこちら
週4勤務にして配当を得つつ、自己投資や自由な時間をつくっていきたいと思いました。
毎週3連休ってすごく素敵じゃないですか?
2.働いても楽にならない理由
普通、働いたらお金を得ることができるわけだから、生活は楽になっていくと思いませんか?
でも、自分の両親がどんどん楽になっていくというよりは、どちらかというと、いっつも厳しい生活していませんでしたか?
それって、どうしてなんでしょうか。。。
給料はそんなに上がらないのに、上がった分や貯めた分に対して、生活水準を上げたり、浪費したりしてしまうからだと思います。
もちろん、子供ができれば教育費や生活費がその分上がることも考慮しないといけません。
上がらない給料、増える消費浪費。。。 これが一向に生活が楽にならない要因であると思いました。
そういうわけで、投資や節約、副業の勉強をしっかりして、浪費を必要最低限に抑える。これが、徐々にでも生活を楽にさせていく方法であると思います。
3. 3連休で行動したこと
自分の価値観について見直して、浪費を抑えることを決めました。また、固定費の節約にも積極的にチャレンジしてみました。
私は社会人になって4年間、車、洋服(かばんや小物含む)、本、スノボ板、など、様々なものを購入してきました。ある程度買いたいものはそろってきたと思っています。
でも、洋服は増やしていきたいし、車はランニングコストがかかっています。
自分の価値観を冷静に考えたとき、車に関しては、仕事でもある程度必要ですし、運転して友達と遊びに行くことで、すごく人生が満たされているように感じています。
車は浪費と認めて、お金を使うことにしました。
逆に、洋服に関しては、必要以上に見た目を気にしなくてもいいと最近は感じるようになりました。シンプルな服が好きになってきているのもあって、多くを求めないことに決めました。
平日はスーツですから、おしゃれな服をたくさん持つ必要はないし、見た目が素敵よりも、中身が素敵を目指したいと思うようになりました。
もちろん、ボロボロの服を着るのはよくないから、ある程度は入れ替えていきますが。
車→贅沢のためにお金を使う(浪費)
服→必要最低限に抑える(浪費しない、消費する)
考え方を明確にすることで、洋服屋さんに以前ほど近づかなくなりました。
固定費の削減は、格安SIMに乗り換えました。月額5,000円程度かかっていた携帯料金が、980円になりました(爆安)
加えて、銀行からお金を引き出すときに、毎回手数料を216円取られていたので、ネットバンクに乗り換えて、月に数回までは引き出し手数料なしになりました。
家賃、クレジット、カーローンの引き落とし先を変更しないといけないので、結構面倒でしたが、順次移行の手続きを進めています。
格安SIMは4,000円程度、毎月変わってくるので、その分投資額が増やせると考えています。
今後は、ネット回線の料金の見直しもしていきたいところです。
まとめると
1.もう少し時間がほしいなぁと思う理由
自己投資の時間+趣味の時間をバランスよくとりたいから。そのうえで仕事も充実させたいから(平日の夜なんてそんなに頑張れない!!)。
2.働いても楽にならない理由
上がらない給料。生活水準、浪費を管理しないから。使う人のところに必ずしもお金が集まるわけではない。使う場所、目的が大事!!
3.3連休で行動したこと
自分の消費と浪費のジャンルを分け、価値観を見直した。固定費の削減を進めた(格安SIM、銀行口座)。
いかがだったでしょうか。
3連休明けの会社がつらい、来週も3連休だったらいいのに。。。 そう思ったときに、どうしたらいいのか、なぜそうできないのかについて考えました。
さらに、3連休にするために1歩進んだ話を書いてみました。
「あぁーそれわかるわー」「なんか楽にならない生活に疑問を感じていた」と、少しでも共感してもらえたらうれしいです。
それではー
プロフィール
しばこー
年齢:28歳(1991年生まれ)
性別:男
ひとこと:今日の記事、月曜日の夜中に書いてたら寝落ちしちゃってました(笑)
Twitter: https://twitter.com/sh1baco
ゆるーく勉強や自己研鑽をして自分を高めていくのが目標ですb
コメント
継続してブログを更新されていて、すごいと思います。
しばこーさんは、自分を律することのできる強い心をおもちなんですね。
尊敬です!今後の記事も楽しみにしています。